IBJ正規加盟店 30代40代本気の婚活応援 大阪市などで婚活なら
結婚相談所 アイバディ
〒530-0056 大阪府大阪市北区兎我野町4-25 梶原ビル2F
大阪市(梅田、難波、天王寺)中心に出張いたします。その他の地域については要相談。オンライン面談OK!
定休日 | 不定休 |
---|
受付時間 | 11:00~21:00 |
---|
こんにちは。
30代40代の真剣婚活を応援している大阪市北区の結婚相談所 アイバディの園田です。
前回は「脳科学的観点で人を好きになる方法」をお伝えしましたが、今回は、別の方法での人を引き付ける方法をお伝えします。
人を好きになるメカニズムを知って、これであなたはモテモテに♡
この情報が、これから婚活をはじめる方や、既に婚活されている方のお役に立つ情報でしたら嬉しいです。
人の心を簡単に掴むのがうまく、多くの人を引きつける人のこと。をいいます。
昔は、人たらしのことを、だます人というあまりいい意味で使われていませんでしたが、
司馬遼太郎が豊臣秀吉の人物を伝える時に、人たらしの言葉を使ったことがきっかけで、良い意味で使われるようになったそうです。
まずは、言語学とは一体どういう学問のことなのかをご説明します。
言葉を科学的に分析する学問のこと。
分かりやすく言うと、「行動や心理に言葉がどういう役割を果たしているのか」を研究している学問です。
新しい言葉がうまれると、その言葉についての感情がつくられたり、新しい概念がつくられていくそうです。
一個の言葉が生まれると、その言葉によって今まで気づかなかった感情に気づき、みんながその気持ちになるんですって!
例えば、
セクハラ パワハラ モラハラなどのハラスメントという言葉について
ハラスメントという言葉が出来たことによって、初めて自分がハラスメントされていると自覚できるようになることなど…。
人の心と言葉には密接な関係があるのですね!
「うなずき・首振り動作が人物の好ましさと近づきやすさに及ぼす影響」の研究結果によると、人と対面した時、うなずく動作が相手にとって近づきやすい印象になり、好感度も上がったそうです。
うなづきは、一回一秒程度で、回数が多いと一緒に会話している気持ちになります。
が、うなずけばうなずくほど良いわけではなく、適切な回数が大事です。
あなたの周りにこんな人はいませんか?
一緒に会話している時、「うんうんうん」「うんうんうん」と1秒間に3回くらいうなずく人。
ちゃんと話をきいてくれているのかな?と思うことはないですか?
何度もうなずいている本人はちゃんと話を聞いているのだと思いますが、相手はきちんと話をきいてくれているかどうかが伝わっていない可能性があるかもしれません。
言語学的に究極の人たらしになる方法が『コード・スイッチング』と言うそうで、コードは言葉という意味で、『言葉を変える=話し方を変える』ということです。
言葉で説明すると、難しそうに感じてしまうかもしれませんが、実際にしてみると初対面の相手とも、良い距離感を持って接することができそうだなと感じました。
笑顔の息子です☆
5歳の息子の話になりますが、人たらしだなと感じるエピソードがあるのでご紹介させていただきますね
息子は、エレベーターを降りる時、知らない人にも笑顔で「バイバーイ!」と自分から手を振って、相手が振り返してくれるまで、何度もチャレンジし、相手の懐に飛び込み受け入れてもらい、相手からも「バイバーイ!」と返してもらいます。
先日は、よくいく八百屋さんのお母さんに「バイバーイ!」と手を振っていたら、お母さんから息子に「これ食べ!」と言って、リンゴを1個差し出されました。息子はご満悦です!
愛想が良い方が受け入れてもらえるのだなと思っていましたが、さらに、言葉は悪いですが馴れ馴れしいくらいのタメ口でも、相手から親しみやすく受け入れてもらえるのだなと改めて感じました。
自ら人懐っこく声を掛けることで、相手の心を開く速度がさらに速くなるのだなと思います。
今回は、言語学的に人たらしになれる方法(⇒相手の心を引き付けて夢中にさせる方法)についてをまとめました。
タメ口テクニックを使うと、簡単に人たらしになれそうですね。
これで親しみを感じてもらえるのなら、やらないよりやった方が良いですよね!
自分から心を開き、相手のことを知ろうとすること、興味を持つことも大切ですね。
みなさまはどう感じられましたか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
簡単な行動で相手の心を引き付けることができるなんて素晴らしいですね!
無料相談カウンセリングの申し込みは随時受付中‼お気軽にお申込みくださいね!
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。